センキューパセリ!カルテット最終回も家森のセリフが一番!

この記事は2分で読めます

Sponsored Link


こんばんは~(*’▽’)chocoです。

カルテット最終回でしたね~。

どういう風に終わるのか、ドキドキしながら見てたけど、結局はみんな仲良しで終れてほっとしました。

 

まさかのありすちゃん登場で、今日も名言生まれましたね。

「人生チョロかった~!!」

私も、あんな金持ちのイケメンをゲットして、言ってやりたいセリフ。

 

ありすちゃんが言ってくれると、なんかスッキリしました。

ありすちゃん、憎めないキャラでした。

何だかんだで、コンサートも見に来てくれたしね。

 

でも、それよりも超える名セリフがまた、生まれましたね。

ドラマが終わった後に、流行る言葉ってすごくないですか?

絶対、これしばらく流行ると思います。

 

流行らなくても、私ひとりで多分、言っちゃいますね。

センキューパセリ!

もう、カルテットの最終回、全部、これに持って行かれた!!!!!

センキューパセリとは?

軽井沢の家から出て行ってしまった真紀さんを連れ戻して4人になりました。

4人は、久しぶりに夕食を囲みます。

夕飯のメニューは、懐かしのからあげです。

 

そこで、「レモンかける派」「レモンかけない派」の話を思い出します。

「レモン、かけてませんよ!」

「小皿に取ってかけましたよ!」と、別府さんとすずめちゃんは、家森さんにアピールします。

でも、家森さんは不満げ。

「パセリ見ました?」

「食べる、食べないとか?」

・・・・????

別府さんとすずめちゃんは、戸惑います。

 

「家森さんが言っているのは、パセリがどうこうって言うわけではなくて、パセリがあることに気づいたって事を言っていると思います」と真紀さん。

「そう、その通り!」と家森さん。

 

「パセリがある時とない時」

「ある」

「ない」

「ある」

「ない」

「どう?」

 

「寂しいでしょ?」
「ないと殺風景でしょ?」

「この子たち言ってるでしょ。」

「ここにいるよーって」
「じゃ、どうすればよかったんですか?」と、キレるすずめちゃん。
「心で言うの」と、諭す家森さん。

「センキューパセリ」と真紀さん。

「センキューパセリ」と家森さん。
「食べてもたべなくてもいいの。ここにパセリがいることを忘れちゃわないで~」と、さらに家森さん。

 

真紀さんと家森さんから、強い視線を送られた別府さんとすずめちゃんは、言われた通りにします。
「あ、パセリありますね」

「パセリきれいですね」

「センキューパセリ!」

 

「そう!」と、家森さんは満足げでした。

Sponsored Link


これって、カルテットドーナッツホールのこと言っているのかなって思いました。

自分たちの存在。

ここにいるよー。

 

自分たちの存在自体が、周りを華やかにする。

だから、お礼を言われていいんだ!

存在してていいんだと。パセリでいいんだと、思いました。

Sponsored Link


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

武田鉄矢の福岡テレビCMがウケる!

ゴムポンつるつる販売店はどこ?東急ハンズでも買える?

キョエちゃんの声は誰?

チコちゃんの顔の仕組みはどうなっているの?

10分でごはんが炊ける炊飯器!

10%e5%88%86%e3%81%94%e3%81%af%e3%82%93

細木数子の隣にいる女性は誰?

指原莉乃が加入した60歳から10万もらえる保険は?

FIFAワールドカップトロフィーの値段は?

新しい風邪予防対策!

たべるマスク