
Sponsored Link
こんばんは~(*’▽’)chocoです。
何気なく通っていた、地下街に下のようなお店を見かけませんでしたか?
「RESTROOM」?
ニュースを見るまで、私も何気なく通っていたけど、これ、天神地下街のトイレです!!
お店と思って、ずーっと通り過ぎてた(笑)
早速どんなところなのか、気になりますね~。
みなさんは、もう使われました?
新しいトイレって、何かオタオタしてしまって、「あの人田舎者?」って見られると恥ずかしいですよね?
予習もかねて、どんな風になっているのか、チェックしておきましょう!
天神地下街は、2016年に開業40周年!
天神地下街は、来年に開業40周年を迎えるのを機に、トイレをリニューアルしています。
地下街には、4か所のトイレがありますが、そのすべてをリニューアルしました。
「東10番街女性専用トイレ」
「東2番街の男女トイレ」
「西6番街男女トイレ」
「西12番街男女トイレ」
トイレの中は、書斎?
トイレの入り口は、英国人小説家の書斎をイメージして作られています。
私も、まったくトイレだと気づかずに、素通りしてしまうほど(笑)
長年、地下街のトイレは、汚いってイメージがあるから、そもそも利用することを考えてなくて、いつも近くのデパートのトイレで済ませてます。
なので、地下街のトイレなんて、頭の中になかったんですよね~。
だから、「ふ~ん。また、新しいお店できてる。でも、RESTROOMって、変わった店の名前~」って素通りしたんですよね(笑)
でも、キレイになったから、ちょっと寄り道してみようっと!
明るくて開放感があっていいですね~♪
パウダールームも女心をくすぐりますね~。
用もないのに、立ち寄ることが増えそう・・・(*´▽`*)
手を洗うところにも、ちょっとした鏡が!
ちょっとした気遣いも、ちゃんとしてくれてますね~。
パウダールームをもっと間近でみるとこんな感じ!
自分の家のトイレもこんな風にしたい!って、自宅のトイレも何かアレンジしたくなりますね~。
書斎をイメージしているだけあって、いたるところに本が!!
男性トイレには入ったことありませんが、最新式ですか?
男性のみなさま、使い方はすみません、わかりません。ご自身でお確かめください。
トイレの使い方は特に変わりなし!
トイレの使い方は、特に目新しいものはありませんでした。
トイレの流し方が、自動になった時や、手洗いが自動になった時は、ちょっと焦ったことありましたよね?(笑)
とりあえず、オタオタしないで済みそうです。
改装済みのトイレはどこ?
天神地下街のトイレの場所はこちらから確認できます↓
「東10番街女性専用トイレ」
「東2番街の男女トイレ」
「西6番街男女トイレ」
「西12番街男女トイレ」
Sponsored Link
この記事へのコメントはありません。