
Sponsored Link
こんばんは~(*’▽’)chocoです。
さっき、夜のスポーツ番組を見ていたら、箱根駅伝予選会で中央大学の連続出場が途切れたとニュースが流れていました。
箱根駅伝は、好きだけど出場する強いチームにしか興味がなくて、中央大学のニュースもふーんって感じで見ていました。
しかし、今年から主将を任された舟津彰馬くんのインタビューが流れていて、いろんな事情があったことを知りました。
しかも、舟津彰馬くんって、1年生なんですね。
全然、悪くないよ。
ただ、運は悪かったかな?
巡り巡って、たまたまこんな年に当たってしまったって言う感じがしました。
色々調べていたら、OBに結構責任があるんじゃないかって思いました。
私も学生時代に体育会系の部活に所属をしていたので、大学の体育会系は何となく分かります。
OBって、やたらと口を出してくるんですよね?
「俺たちの時代は、こうだった。あーだった」って。
現役の頃は「だから何?おっさん、うざいんだけど!」って、思ってました。
しかし、今ではOGの立場。
たまに顔を出すことがありますが、ウザいOGにならないように気を付けています。
ウザイOBがいたら、間に入って仲裁に入ったりしています。
中央大学みたいな歴史のある大学だからこそ、OBはうるさいんだろうね。きっと。
それにも負けないっていうか、OB達に戦線布告していた舟津彰馬選手のコメントが熱すぎました。
若いって、こんなにもエネルギーあるんだなと感心してしまいました。
ちょっと文句を言って来るOBと、どのような対決を見せてくれるのかもちょっと楽しみでしたけどね。その熱いコメントを紹介します。
舟津彰馬のコメント
「先輩方に迷惑をかけながらやってきて、先輩方からサポートもしていただいた。
外部から『今年、大丈夫なのか』と多くの声をいただいた。
でも自分たちは『やれる!』と思ってやってきました。
もし先輩方に文句をいう方がいれば、自分が受けて立ちます。
自分にぶつけてください。
先輩方の文句をいう人がいれば自分は許しません!
自分たちはこの日のことを忘れることはありません。
忘れるつもりもありません。
これからも変わらぬ応援をよろしくお願いいたします
もし先輩方に文句をいう方がいれば、自分が受けて立ちます。
自分にぶつけてください。
先輩方の文句をいう人がいれば自分は許しません!
って部分は、かなり絶叫していました。
でも、泣かないところが偉いなぁって思いました。
どっかの議員が泣きながら絶叫していたのを思い出したけど、年下なのに船津くんの方が男だなって思いました。
スポーツマン、やっぱカッコイイな。熱いなって思いました。
これがきっかけで、中央大学は注目されるし、来年はもっとプレッシャーがかかると思うけど、強くなります。
会社や組織、時代もそうかもしれないけど、新しいものを作るときって、ぶっ壊すしかないんですよね?
だから、ここで今までの悪かった部分が全部ぶっ壊れて、立て直すのには、ちょっと時間が足りなかっただけ。
時間がもう少しあれば、目指しているものにたどり着けるはず。
今回もたかが、44秒。
されど、44秒。
新しい、中央大学の陸上競技部を楽しみにしています。
舟津彰馬選手のプロフィール!
舟津 彰馬(ふなつ しょうま)
生年月日:? 過去のツイッターからは9月?
出身地:福岡県福岡市南区?
出身校:若久幼稚園→若久小学校→福岡市立野間中学校→福岡大学附属大濠
プロフィール調べてみたけど、わかりませんでした~。情報お待ちしております。
中学時代はバスケットボール部で主将を務める
高校時代は陸上部で主将を務める
舟津くん、大濠やったんやね~。
ますます、応援したくなった!
頑張れ!
— 舟津 彰馬 (@Pickles0426) 2016年10月14日
後輩から誕生日プレゼントが送られてきました…ありがとう。 pic.twitter.com/2ri2bSPQaN — 舟津 彰馬 (@Pickles0426) 2016年9月24日
Sponsored Link
この記事へのコメントはありません。