
Sponsored Link
こんばんは~(*’▽’)chocoです。
今日は午前中にリオオリンピックの閉会式を見ることができました。
途中からでしたが、ちょうど次回開催国の東京、日本のセレモニーの模様が、放送されているときでした。
チャンネルを変えるとスタジアム一面が日本の日の丸模様に。
次に現れたのは、「ありがとう」を各国の言語で表したいろんなありがとうが、スタジアムの床に表示されていきました。
人文字で表現されていて、東日本大震災で被災した地域の小学生が参加しているとアナウンスされていました。
今まで、このような事がされていることを全く知らなかったので、とても感動しました。
「ありがとう」を伝えている場面は、各国の方々がとても盛り上がってくれて、ありがとうの気持ちが伝わっている気がしました。
それから、現代の東京を表す映像が流されて、とてもカッコよかったです。
関連記事:青森大学男子新体操部リオ閉会式で絶賛!監督が秘話&動画も!
関連記事:MIKIKOリオ閉会式振付師経歴や演出こだわりは?抜擢理由も!
安倍マリオ!
映像の中には、北島康介選手や、高橋尚子選手も出演していました。
また、安倍首相も出演していて、「やっぱり首相も協力するんだ!」って思いました。
「赤いボール」をつなぐというリレーがひとつのテーマになっていて、安倍首相も赤いボールを持って次に繋ぐというシーンでした。
映像は切り替わって、マリオが登場。
原宿の交差点?にマリオが土管をセットします。その土管をくぐるとリオに繋がっているという仕組みです。
マリオは、その土管をくぐってリオの地を目指します。
そして、スタジアムにも土管が登場!
土管から現れたのは・・・
安倍マリオでした!
映像を見直すと、安倍首相が実はマリオだったという設定でした。
私は、色々唖然としていて、そこまで、映像から読み取ることができませんでした。
現地は雨の降る中での閉会式で、安倍首相も雨の中頑張るなぁ~と思いました。
NHK>【ハイライト】2020へ期待高まる!トーキョーショー
閉会式のトーキョーショーの解説!
今回の閉会式の東京のパフォーマンスは「トーキョーショー」と言われています。
2020年の東京オリンピックに向けての引継ぎ式です。
引継ぎ式は、オリンピックの恒例行事なのでオリンピックが終わるころには次回のオリンピックへ向けての期待が高まります。
東京都知事に色んな人がなりたがったのは、この現場に行きたかったのもあったんだろうなぁ~と思いました。
舛添さん「東京五輪までは、やらせてください」って、懇願してたのがこのショーを見てよくわかった。
仕事とはいえ、間近でオリンピックを味合うことができますもんね。
そんな話はさておき、今回音楽総合監督を務めたのは、椎名林檎!
何年も前からニュースでも言われていたけど、改めて、紹介されるとスゴイなって思います。
また、同じ福岡出身で同世代なので、身近な人が活躍しているとおもうと、自分のことのようにホントにうれしいです。
振付を担当したのは、Perfumeなどの振付を担当するMIKIKOさん。
音楽は、中田ヤスタカさん。
今の東京を伝えられる人たちばかりだなと思いまいました。
Sponsored Link
この記事へのコメントはありません。