
Sponsored Link
こんばんは~(*’▽’)chocoです。
今日の「関ジャム」は、以前にあった回のアンサー回でもあって、おもしろかったです。
平井堅も歌がうまいのに、平井堅が憧れる声の持ち主って誰なんでしょうね?
それと、前回話題になった「ブレス」の秘密についても語ってくれましたよ!
関連記事:関ジャム!ヒャダイン&蔦谷好位置が嫉妬した名曲は?裏話も!
平井堅が悶絶する声の持ち主は?
声フェチでもある平井堅さんが挙げたのは、6人いました。
平井堅の解説付きなので、納得感がありました。
意外な人もランクインしていたのもおもしろかったです。
それでは、発表していきましょう!
平井堅が悶絶する声の持ち主は、以下の6人の方々です。
宇多田ヒカル!
平井堅が言っていたのは、「フラジャイルボイス」「日本一細かいビブラート」という点。
壊れそうで危うい歌い方。
平井堅が聞いた曲は「time will tell」。
宇多田ヒカルの特徴は、ヤギのようにずっと揺れているビブラート。
当時、九州のラジオ局にいた平井堅は、「今度、藤圭子さんの娘さんがデビューするんだよ」と宇多田ヒカルを知りました。
元々「time will tell」が、デビュー曲になる予定で、この曲を聞き、背筋がぞくっと来たと話していました。
スピッツの草野マサムネ!
平井堅が言っていたのは、「上手いと思わせないとてつもない歌のうまさ」
この表現を聞いたとき、確かに!と思いました。
あえて、テクニックを使わない。自我とかエゴがないっていう部分が草野マサムネのいいところと指摘していました。
平井堅が推薦していた曲は「楓」。
ここのサビの部分って、すごく心にしみますよね。
改めて聞くと、ブレがないですね。平井堅の解説に納得でした。
平井堅自身も、テクニックを使わないように心がけています。
デビューから5年間はまったくブレイクしない時がありました。
その時にアドバイスされたのが、うまく歌いあげているので、何もしなくていいということ。
素直にアドバイスに従ったところ、「楽園」がヒットして、今があると。
「テクニックを使わないと、歌詞が伝わりやすくなるので、今でも気を付けて歌っています。」と、平井さんは語っていました。
歌手の方も色々、苦労されているんですね。
手嶌葵!
平井堅曰く「ほら穴ボイス!」
このネーミングがおもしろくって、笑っちゃいました。
でも、その解説を聞くと、わかりやすくて、ホントに理解しやすかったです。
手嶌葵さんの声は、「ほら穴に吹く風みたいな声」。「ほぼ風。」
ウィスパーボイス。オシャレ系とは一線を画してる声と絶賛していました。
「野性的なウィスパーボイス」「ほら穴で育ったんではないか」とも、平井さんは言っていました。
手嶌葵さんは、福岡出身なので、デビュー前から福岡の番組に出ていたので、見たことあります。
あか抜けないところが多分、ほら穴感を出している気がしますね!
平井堅推薦曲は「明日への手紙」でした。
美空ひばり!
「霊長類一歌が上手い!」と平井堅は表現していました。
これには、全員納得でしょう。
美空ひばりさんは、現代では音程(ピッチ)の修正をできますが、それが喉に埋め込まれているのではないか?と言うほどの正確さ。
それと注目していたのは「倍音」
「倍音」に関しては、タモリさんが「徹子の部屋」に出ていた時にも話していたことを聞いたことがあります。
タモリさん、徹子さんの声も確か、「倍音」だとある本で紹介されていたと、タモリさんが話していました。
平井堅推薦曲は「リンゴ追分」でした。
ちなみに平井堅の「瞳をとじて」で、倍音が出ていると紹介されていました。
吉川ひなの!
「決してキレイではないのにそこに引っかかってしまう歌声」。
「決してうまくないし、決してキレイじゃないし~」
「下手なんだけど、声の存在感がスゴイんですよ!」と、平井さん、はっきりヘタって言っちゃいました。
他にも・・・
「子どもが駄々をこねている声」
「壊れている洗濯機みたいな声」と、表現されていました。
曲の歌詞と声がマッチして、すごい世界観を作っているとフォローしていました(笑)。
平井堅推薦曲は「ウサギちゃんSAY GOOD BYE」でした。
桑田佳祐!
平井堅が桑田佳祐に憧れていたのは、有名な話ですよね。
曲を聞いて初めて泣いた曲。歌手を目指そうと改めて思った曲。
「旅姿六人衆」の2番のサビに、とても影響を受けたとのこと。
また、色んなジャンルの曲を歌いこなすことに凄みを感じると語っていました。
桑田さんの特に「ハスキーボイス」に憧れているようでした。
きっと、歌手として、男としても尊敬しているんでしょうね。
「白い恋人達」は、最後の畳みかける5行のしつこさが、曲作りに貪欲さがスゴイと語っていました。
確かに、そのように解説を聞いて、聞くと納得ですよね!
私もあそこ、好きです。
ブレスの秘密を平井堅自身が暴露!
プロデュースの亀田誠司さんが、平井堅のブレスが好きで、その部分の音量を上げているということを告白。
「亀田さんが、ブレスも歌の一部だと、言っていましたね」と、平井さんも語っていました。
Sponsored Link
この記事へのコメントはありません。