
Sponsored Link
2019年6月28日(金)、29日(土)に、G20大阪サミットが開催され、37の国や国際機関の首脳や政府関係者などが、出席する見通しです。
それに伴い、大阪では交通規制や警備強化が大規模で行われます。
G20大阪サミットの前後4日間で大規模な交通規制が行われることが決定しており、震災以外では初の大規模規制です。
交通規制の対象となる地域は、G20大阪サミットの会場となる咲洲(さきしま)の国際展示場「インテック大阪」、各国の要人が宿泊する大阪市中心部です。
通勤や通学にも影響が出るのは必至です。
G20大阪サミット交通規制範囲や時間帯、交通渋滞予想もお伝えします。
G20大阪サミット交通規制範囲や時間帯は?交通渋滞予想も!
交通規制時間帯:2019年6月27日(木)早朝~2019年6月30日(日)深夜まで
交通規制範囲:阪神高速道路環状線を中心とした複数路線、湾岸線上り、関西空港連絡橋
1号 環状線
2号 淀川左岸線
3号 神戸線
4号 湾岸線
5号 湾岸線
6号 大和川線
7号 北神戸線
8号 京都線
11号 池田線
12号 守口線
13号 東大阪線
14号 松原線
15号 堺線
16号 大阪港線
17号 西大阪線
※赤字=通行止め区間、黒字=通行可能区間
交通規制による迂回ルートが案内される予定ですが、災害時並みの渋滞になる可能性があります。
交通量を50%に削減できれば、通常と同じ程度で走行てきると見込まれていますが、通常の交通量であれば、半日~10時間車が動けない状態に陥るかもしれません。
極力外出は控え、マイカーでの移動はせず、公共交通機関での移動を行いましょう。
G20大阪サミット期間中の関西空港連絡橋の交通規制は?
交通規制時間帯:2019年6月27日(木)早朝~2019年6月28日(金)深夜まで
交通規制範囲:関西国際空港 → 関西空港連絡橋 → りんくうR(入)
関西空港連絡橋の交通規制が行われるため、入島制限がかかり関西空港へ行けないかもしれません。
要人が関西空港から大阪市内へ向かう場合、関西空港からりんくう方面に向かう車両は通行不可ですが、関空方面に向かう車両は原則通行可能です。
しかし、関西空港島内の車両が外へ出られず、関西空港島内に車両が滞留し、入島制限がかかる可能性があるからです。
飛行機を利用される方は、伊丹空港や新幹線など他の交通手段も検討し、関西空港を利用しない方が安心でしょう。
交通規制時間帯:2019年6月29日(土)早朝~2019年6月30日(日)深夜まで
交通規制範囲:りんくうR(入) → 関西空港連絡橋 → 関西国際空港
関西空港連絡橋の交通規制が行われるため、規制中は、関空方面に向かう車両は通行不可です。
要人が関西空港方面へ向かうため、関西空港方面に向かう車両は、規制解除まで待機しなければなりません。
交通規制はいつ解除されるか分かりませんので、2019年6月29日(土)、6月30日(日)は、関西空港を使った移動はしない方が良いでしょう。
航空会社も売り上げに影響がでますね。
Sponsored Link
この記事へのコメントはありません。