
Sponsored Link
平成~新元号へ切り替わるニュースが増えてきました。
新しい時代への期待感と10連休のゴールデンウィークという大型連休の予定でワクワクしている方も多いのではないでしょうか?
しかし、そんな浮かれている時にこそしっかりしておきたいのが、お金の管理です。
お金が引き落としできなかったでせいで、携帯止まった!とか、最悪ですよね。
今回は、ドコモの携帯電話料金がいつ引き落としされるのかご案内いたします。
もし、万が一引き落としがかからなかった場合の対処法もご紹介します。
ドコモ携帯電話の料金は、2019年4月の口座振替はいつ?
結論から言うと、2019年4月30日には引き落としされません。
2019年5月7日(火)に引き落としされます。
通常、3月利用分(3/1~3/31日分)は、4月30日に引き落としされます。
しかし、2019年4月30日(火)は、新元号に伴う法律が制定されて祝日扱いになります。
よって、引き落とし日が土日祝日にあたる場合は、翌営業日へ変更されるルールにのっとって、2019年5月7日(火)に引き落としされます。
5月の初めに銀行口座を見て、「いつもよりお金が残ってるじゃん!」と思って、ゴールデンウィーク中に散在しないように注意しましょう。
ドコモ携帯電話の料金が2019年5月7日(火)に引き落としできなかった場合はどうなる?
ドコモの場合、再振替がありますので、ご安心ください。
通常であれば、3月利用分を、4月30日に引き落としできなかった場合、5月15日に引き落としをしてくれます。
なので、2019年の場合はこんな感じになります。
▼2019年3月利用分の引き落としの流れ
2019年4月30日(火)は祝日扱いになって引き落としされない
↓
2019年5月7日(火)引き落とし
↓
2019年5月7日(火)引き落としできなかった場合は、2019年5月15日(水)に引き落とし(再振替)
↓
5月15日にも引き落としできなかった場合、ドコモショップで支払い
2019年3月利用分を確認する方法は?
2019年4月分のお給料もいくらになるか分からないし、ゴールデンウィークの予算も立てたいし、2019年3月分の請求金額がいくらを早めに知りたいですよね。
2019年3月分は、2019年4月10日~My docomo(マイドコモ)からログインして確認することができます。
SMSに請求確定通知のせっていしている方であれば、SMSに送られてくるURLから自分の料金を確認することができます。
ドコモの料金が高すぎてゴールデンウィークにお金が使えない!
ゴールデンウィークに旅行や買い物を予定していたのに、ちょっと足りなさそう・・・。
そんなあなたにオススメなのが、クレジットカードの利用です。
ドコモなら、dカードもお得ですが、年会費がかかるので個人的にはオススメしません。
私は、発行も早いし、年会費無料の楽天カードをおすすめします。
ドコモの料金を2019年3月分から口座振替からクレジットカードへは間に合いませんが、ゴールデンウィークへの備えとしては、間に合います。
あくまでも備えとして、持っておくだけでも不安は解消されます。
あなたは、クレジットカードは怖いと思っていると思いますが、そんなことはありません。
クレジットカードで失敗する人は、リボ払いをしてしまうことです。
リボ払いにしなければ、安心だし、クレジットカードはかなりお得です。
おすすめの使い方としては、携帯電話の料金だけを楽天カードで支払うと決めることです。
そうすれば、定額で引き落としされますし、新規で楽天カードを作って、使うと5000ポイントもらえます。
また、貯まったポイントは楽天Edyへ交換して、コンビニで利用できたり、ポイントを運用したり、楽天証券のポイント投資をすることもできます。
今まで興味があったけど、なかなかできなかった投資がポイントでできるなら、慎重派のあなたには絶好のチャンスだと思いませんか?
本格的なポイント投資を始める前に、楽天ポイントでポイント運用でお試しができるので、現金は減らないので安心です。
今すぐ楽天カードを申込たい方はこちら
Sponsored Link
この記事へのコメントはありません。