
Sponsored Link
2019年3月19日、ヤマザキビスケットが、3つの商品に関して自主回収をすると発表しました。
原因は製造過程において、金属片が混入した可能性があるからです。
自主回収の対象商品は、「ノアール」と「ルヴァンプライムミニサンドチェダーチーズ味」、「ルヴァンプライム薄焼きサンドホワイトチェダーチーズクリーム」です。
ヤマザキビスケットは、ヤマザキナビスコから、ヤマザキビスケットに名前が変わって最近では、「YBC」とロゴが変わりました。
今後、どのように自主回収されるのか、対象商品についても詳しくお知らせいたします。
ヤマザキビスケット自主回収!対象商品はどれ?
今回自主回収の対象になったのは、以下の3商品で、賞味期限とロット番号まで確認する必要があります。
下記の賞味期限やロット番号に該当しない場合は、対象ではありませんので、細かい部分も確認しましょう。
↓ノアール(Noir Black Cocoa)18枚(9枚×2パック)
▼賞味期限とロット番号
2020.1 C05A107~414
2020.1 C06A107~413
2020.1 C11A107~415
▼賞味期限とロット番号
2020.1 C05A107~715
↓ルヴァンプライム薄焼きサンド ホワイトチェダーチーズクリーム 18枚(3枚×6パック)
▼賞味期限とロット番号
2020.1 C11A07~14
ヤマザキビスケット>製品回収に関するお詫びとお知らせ(PDF)
賞味期限とロット番号の確認方法は?
ヤマザキビスケットの賞味期限とロット番号は、袋の底で確認するができます。
バーコードがある所の隣に賞味期限が書いてあるので、すぐに分かります。
ヤマザキビスケット自主回収!返金方法は?
あなたが、該当の商品を購入してしまった場合、該当商品をヤマザキビスケットへ返品するとお金を返してくれます。
商品を返品する手順や送り先をお伝えいたします。
▼該当商品を返品する
1.自分の「名前、住所、電話番号」を入れたメモを用意する
2.「1」のメモと、該当商品を小包の状態にして梱包する
3.宅配業者から着払い伝票をもらって、「送付先(届け先)」にヤマザキビスケットを記入、「送付元(送り主)」に自分の「名前、住所、電話番号」を記入する
※着払い伝票とは、送付先(届け先)の人が送料を負担してくれる送付の方法です。あなたは、伝票を書くだけで宅配業者にお金を支払う必要はありません。伝票も無料でもらえます。
4.その後、ヤマザキビスケットから商品代金が(おそらく郵送で)返金されます。
▼送付先
〒306-0206
茨城県古河市丘里7
ヤマザキビスケット株式会社 食品安全衛生管理室 宛
ヤマザキビスケット自主回収の問い合わせ先は?
ヤマザキビスケット株式会社 お客様相談室
フリーダーヤル 0120-945-522
受付時間 9時~17時(土日祝日除く)
※ただし、2019年3月19日~3月31日までの土日祝日は受付
ヤマザキビスケット自主回収になった原因は?
ヤマザキビスケットは、お菓子に使う膨張剤の原料を宇部興産から仕入れていました。
その宇部興産で、金属片が混入しているおそれがあると発表されたことを受けて、金属片の可能性がある商品に関して自主回収を決定しました。
ヤマザキビスケットは、自主回収の対象になった「ノアール」と「ルヴァンプライムミニサンドチェダーチーズ味」、「ルヴァンプライム薄焼きサンドホワイトチェダーチーズクリーム」を、茨城県の工場で2019年3月5日~12日にかけて製造していました。
今のところ、金属片が入っていたという連絡や健康被害の報告はないということですが、このまま被害がないといいですね。
私は、ヤマザキナビスコ時代のオレオや、リッツが好きで、最近ではコンビニでお手ごろサイズで売っているのを良く買います。
ここ数日は購入をしていなかったので、該当していませんでしたが、よく購入される人は自主回収の対象でないか確認してみてくださいね。
Sponsored Link
この記事へのコメントはありません。