主婦やサラリーマンにおすすめ!インデックスファンド長期投資とは?

この記事は3分で読めます

Sponsored Link


投資の神様と言われるウォーレン・バフェットは、長期投資で財を成しました。戦略はシンプルで一貫しています。
それは「人々が株に見向きもしなくなって安くなった時に買い、何十年でも持ち続ける」というシンプルなモノです。

投資の初心者が株を安く買うことは難しいですが持ち続けることはできる筈です。
個別銘柄を買うのではなく、株式市場全体を買うインデックスファンドに投資をし続けるそれだけでリスクの少ない投資が可能になります。

すべてのアクティブファンドは、ほとんどインデックスファンドに勝てないと言われています。
アメリカのサラリーマン家庭が老後の資金として投資をし、おじいちゃん、おばあちゃんになったときに※億り人になっていた人達がやっていた投資方法は、ただ毎月の給料をインデックスファンドに投資をし続けていた人達です。

 

インデックスファンドとは?

日経平均株価やTOPIX、海外のダウ平均やS&P500といった指数のベンチマーク(市場平均)と同じ運用成果を目指すファンドのことです。
例として、日経平均株価に連動するインデックスファンドを一つ持っていれば、それだけで東証一部の225銘柄に投資したことになります。

また、TOPIXなら東証一部全体をダウ平均株価(NYダウ)ならアメリカのさまざまな業種の代表的銘柄に投資をしたことと同じようになる金融商品です。
ここでインデックスファンドのオススメはアメリカ経済を買えるS&P500に連動するインデックスファンドかダウ平均に連動するもの、または世界経済全体に投資ができる世界インデックスファンドをオススメします。

日本の経済がこれからまだ成長すると期待するのであれば日経平均に連動するインデックスファンドを購入するのも良いですが中期的な投資と考えて下さい。あくまでも長期的な投資はアメリカ経済や世界経済を買うべきです。

 

主婦やサラリーマンこそインデックスファンドに投資をするべき!

インデックスファンド長期投資は毎日忙しい人でも、無理なく継続して資産を運用できる点にあります。
普通に会社に務めている人や家事に追われている主婦が、日に何度も株価をチェックして売買することは難しく、落ち着いて仕事や家事に取り組むことはできません。
長期投資は、時間にとらわれずに、株式マーケットの株価の上がり、下がりを気にしないで投資をし続けることが出来るのが最大のメリットでもあります。

 

長期投資のデメリットは?

利益がすぐに得られない
当たり前のことですが、長期投資は10年、20年、30年と期間を決めて行う投資方法です。
実際に利益が得られるのは数年先になります。長期投資では購入したファンドが短期的に値上がりした場合でも、極端な値上がりでなければ保有することを選びます。

将来的なインデックスファンドの成長を見込んでの投資であり、数週間という短期的での成長は、ほとんどありえません。
ですから、長期投資を行う際、利益を得られるのは10年、20年先をイメージする必要があります。

運用コストが大きくなる
投資信託やロボアドバイザーなどで長期投資を行った場合、投資商品を保有しているだけでコストが発生します。
実際の運用はファンドが行うため、「運用管理費」や「手数料」といった費用が発生します。しかしその手数料も期間が長ければ長いほど有利です。

 

長期投資のメリットは?

複利の効果を得られる!

長期投資の最大のメリットともいえるのが複利の効果を得られることです。
ファンドの配当金や利息をそのまま投資資金に回すことで、以前よりも元金が増えているので、利息(配当金)が多くなるため、期間が長ければ長くなるほど、雪だるま式に資産が増えていくシステムです。

投資家が、長期投資で成功した要因のひとつとして、こんな格言があります。
「長期投資は利益確定するまでに一切の税金を支払う必要がないので複利効果を最大化できる」というモノです。

 

短期投資よりもリスクをコントロールすることができる!

一度に大きなリターンを狙った結果、投資に失敗し、投資資金が底を突いてしまっては元も子もありません。
インデックスファンド投資では、短期的な投資よりも安全に資産を運用することができます。

売買手数料や税金のコストが下がる!

デイトレードなどの短期投資の場合は、売買を頻繁に繰り返すために、売買手数料や税金が発生する回数も多くなります。
しかし、長期投資の場合は長期間に渡って成果を見るため、短期投資ほど売買を行わず、結果的に手数料や税金が発生する回数も少なくなります。

 

マーケットの値動きに左右されない!

長期投資は長期的に見たときに値上がりしていれば良いため、日々の株価の値動きを気にしなくて済みます。
この心理的部分が一番大きなメリットだと思います。

 

まとめ:主婦やサラリーマンにおすすめ!インデックスファンド長期投資とは?

すべてのアクティブファンドはインデックスファンドには勝てない。

長期投資といっても期間やどのくらい資産を築きたいのかゴールを決めておくべきです。

一般的に、年齢と共に取れるリスクは小さくなっていくため、いつまでいくつまで投資をするのか決めておく必要があります。

 

投資のバイブルにウォール街のランダムウォークという投資の本があります。

本の中でも株式市場は長期で観ると右肩上がりで上がっていて、そして、アメリカのインデックスファンドはすべての金融商品を上回るリターンを得ていると歴史が証明しています。

Sponsored Link


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

武田鉄矢の福岡テレビCMがウケる!

ゴムポンつるつる販売店はどこ?東急ハンズでも買える?

キョエちゃんの声は誰?

チコちゃんの顔の仕組みはどうなっているの?

10分でごはんが炊ける炊飯器!

10%e5%88%86%e3%81%94%e3%81%af%e3%82%93

細木数子の隣にいる女性は誰?

指原莉乃が加入した60歳から10万もらえる保険は?

FIFAワールドカップトロフィーの値段は?

新しい風邪予防対策!

たべるマスク