
Sponsored Link
世界的な高級ホテル「ザ・リッツ・カールトン」が、旧大名小学校の跡地に進出することが決定しました。
日本では、大阪、東京、沖縄、京都、日光、ニセコについで、7番目に福岡が開業することになります。
跡地には、どこの企業が参入するのか注目していたのですが、まさか、こんな高級ホテルが福岡に上陸すると思っていなかったので、福岡人として嬉しいです。
すぐ近くには、西鉄グランドホテルがありますから、富裕層が「ザ・リッツ・カールトン」に流れて行くでしょうね。
さて、庶民としても機会があれば、泊まってみたいし、タイミングが合えば結婚式を挙げたいと思っている方もいる事でしょう。
このサイトでは、ザ・リッツ・カールトン福岡がいつオープンするのかご紹介します。
また、いつから宿泊予約が可能なのか、レストランや結婚式場はいつから利用できるかについてもお伝えします。
ザ・リッツ・カールトンン福岡オープンはいつ?
ザ・リッツ・カールトン福岡の開業は、2022年12月開業予定です。
福岡では大きなイベントや世界大会はないのですが、「ザ・リッツ・カールトン」が東京オリンピックを見越して、2020年に日光とニセコに開業する流れで、福岡への進出も決めたのだろうと思います。
まだ、詳細な日にちは決まっていませんが、年末年始の需要は取り込みたいと思われるので、2022年12月中旬頃のオープンではないかと勝手に予想します。
24階建てのビルのうち、3階、17階~24階が、ザ・リッツ・カールトン福岡で、客室は147室の予定です。
1、2階は商業フロアで、日本初出店のお店を誘致する予定になっています。
ザ・リッツ・カールトン福岡宿泊予約はいつから可能?
開業日が発表されれば、その日から予約可能と思われます。
発表は遅くとも3ヶ月前には発表されると思いますので、一般の宿泊予約は2022年9月頃から予約開始と思われます。
結婚式の場合は、ホテルの建設と開業に合わせて予約を入れていくことがほとんどなので、1年前から結婚式場の予約についてはできるようになると思われます。
まだ、ブライダルカウンターなどからも情報がないので、まだ販売も始まっていないようです。
ザ・リッツ・カールトン福岡の完成イメージはどんな感じ?
旧大名小学校跡地には、「ザ・リッツ・カールトン」が入るホテル・オフィス棟、賃貸マンションや公民館が入るコミュニティー棟、広場、イベントホールなどがつくられます。
元々、旧大名小学校跡地は、地域活動や災害時の避難場所として利用されてきました。
熊本地震の時も、支援物資を集めて、仕分けしてここから熊本へ送られていましたよね。
そのため、福岡市としては、全ての土地に建物を建てるのではなく、地域活動や災害時の避難場所として利用できるように設計要望を出していました。
完成イメージは、天神の真ん中に緑が溢れています。
また、2017年夏に、航空法に基づく高さ制限が緩和され、約76メートルから約115メートルまでの高さのビルをつくれるようになりました。
近隣の西鉄グランドホテルよりもはるかに高いビルができます。
↑全体配置イメージ図。コミュニティー棟の1階には公民館が開設予定で、2021年の秋から先行して利用される予定です。
↑西鉄グランドホテル側から見たイメージ。右手のガラス張りの建物が「ザ・リッツ・カールトン」が入るホテル・オフィス棟。正面に見えるのがコミュニティー棟。左手前がイベントホール。
↑明治通りから見たイメージ。隣の西鉄グランドホテルが小さく見える。
出典:福岡市住宅都市局都心創生課>旧大名小学校跡地活用事業 優先交渉権者を決定しました! (PDF)
まとめ:リッツカールトン福岡オープンはいつ?宿泊予約はいつから可能?
2019年2月時点では、詳細は不明ですが、2022年12月にはオープンの予定です。
ブライダルカウンターでの結婚式の予約が一番早く行われるはずなので、ブライダルカウンターの情報には注意しておくとよいでしょう。
レストランに関しても、まだどんなお店が入店するか不明です。
Sponsored Link
この記事へのコメントはありません。