
Sponsored Link
さっしーこと指原莉乃が、「60歳から10万ずつもらえる保険に入ってるんです」とアイドルらしからぬ発言に衝撃を受けました。
それと同時に、若いうちから投資のセンスがあるのは、さすがだなと思いました。
そこで今回は、どんな保険に入ったのか、保険料はいくらしたのか、10代での加入は果たしてお得だったのかについて紹介します。
また、指原みたいに10代では保険には、入らなかったけど将来は何となく不安という方にオススメの保険についても調べて見ました。
指原莉乃が60歳から10万もらえる保険の種類は?
保険の種類でいうと「個人年金」に当たると思われます。
個人年金の場合、受け取りの年齢が「60歳から」「65歳から」のものがほとんどです。
また、「60歳から10年間」「65歳から死ぬまで」など、期間も色々あります。
色々条件はありますが、まずは、個人年金の人気ランキングを調べて見ました。
個人年金人気ランキング
1.年金かけはし(明治安田生命):10年確定年金
2.たのしみ未来(住友生命):契約時に5年確定年金/10年確定年金/15年確定年金選択可能
3.こだわり個人年金(外貨建て)(マニュライフ生命):年金の種類は「確定年金(5年または10年)」または「保証期間付終身年金(10年)」
参考:保険市場
あの口ぶりからすると「死ぬまでもらえる保険」の気がします。
また、指原が10代の頃はリーマンショックの後で円高もあったので、外貨建てで一括ボーンと払ったというのも考えられます。
以上のことを踏まえ、こだわり個人年金(外貨建て)(マニュライフ生命)のような「外貨建て」で「終身年金」の可能性が一番高いのかなと思います。
また、所得控除の対象にもなるので、税金対策で加入したと言う事も考えられます。
年金を受け取る際は、円安になる可能性が高いと思われるので、ドル→円換算で為替差益も見込めるので、金融商品としてこの保険を選んでいるとしたら、かなりスゴイですね。
保険の窓口のCMのように、バックにお金のプロがついているんでしょうね~。
指原莉乃が60歳から10万もらえる保険に払った保険料はいくら?
60歳から100歳まで10万円もらえると仮定して、10万円を40年間払ったことになるので、4,800万円です。
億単位で稼いでいるという噂の指原ですから、この金額をボーンと一括で払えるのは簡単ですね。
また、運用次第によっては総額5,000万円にもなる可能性もあるので、「どうせ使わないなら、税金対策にもなるしいいか。儲けたらラッキー」ってくらいの勢いで保険に入ったのかな?
庶民の私たちは、時間を味方にすればいいので、コツコツ毎月のお給料から積み立て感覚で個人年金を運用していきましょう。
でも、結局どうやって保険を選んだらいいの?と思った方は、まずは自分でも勉強してみる事をオススメします。
東京在住の方にオススメなのは、お金のパーソナルトレーニングジムbookeeです。
お金のパーソナルトレーニングなので、保険だけでなく、お金のことを相談できます。
60分の無料体験ができて、お金のことを学べます。
中立的な立場でトレーニングしてくれるので、金融商品の販売は一切ありません。
東京以外のかたにオススメなのは、みんなの生命保険アドバイザーです。
こちらも満足度97%と無料相談を受けた方が、満足しています。
自分で勉強するのは、ちょっと・・・と言う方にもオススメで、キャンペーン期間中ならプレゼントももらえるので、気軽に相談してみるのもいいのではないでしょうか?
まとめ:指原莉乃加入の60歳から10万もらえる保険の種類や保険料はいくら?
指原莉乃が加入した「60歳から10万もらえる保険」の種類は、「外貨建て」で「終身年金」の可能性が一番高いと思われ、保険料の総額は48,000万円と思われます。
同じような保険を検討される方は、まずは自分である程度知識を付けて、専門家に相談するのが良いでしょう。
Sponsored Link
この記事へのコメントはありません。